引越しでのテレビ処分の方法

 

引越しの際にテレビを処分したい、廃棄したい場合の対応方法をご紹介します。

 

テレビは家電リサイクル法によって「部品や材料を再利用して廃棄物の減量と資源の有効活用を推進する必要がある」と定められている家電です。

 

家電リサイクル対象品目は

エアコン
テレビ
冷蔵庫
冷凍庫
洗濯機
衣類乾燥機

が対象となります。

 

ちなみに、テレビを処分する、廃棄する場合はリサイクル料金+配線類の取外し+処分場への運搬が必要となります。

 

大型テレビの場合、個人で処分場まで運ぶのは難しい場合があります。その際は、運送会社さんや配送会社さんに処分場まで運んでもらうのがオススメな処分方法になります。

 

テレビをリサイクルショップに売って引越しをする

テレビをリサイクルショップに売って引越しをすると引越しの荷物も減って、引越し費用そのものを安くできます。

 

お住まい近くのリサイクルショップ、ハードオフ、セカンドストリート、その他家財道具や家電の買取専門店に販売できますね。

 

以前、20インチの薄型テレビを某大手買取店に運んで売却しました。大型テレビとなると自分で運べませんが、最近の買取店は自宅まで出張買取に来てくれますので、是非活用しましょう!

 

 

テレビだけ引越しで配送して貰うには?

 

テレビだけを引越しで運んで貰う場合は、運送業者さんにお願いできます。一人暮らししている子供、親に使っていないテレビを送り届ける場合などに運送業者さんや配送会社さんを利用している方が多いようです。

 

ちなみに「赤帽さん」や「ヤマトさん」は個人宅から個人宅への運送、配送を行ってもらえます。

 

赤帽さんの場合、32型、40型クラス、50型クラスなどの大きさや重さに加えて、同一県内または決められた距離間の運送であれば7,000円から1万円程度で運送してもらえます。

 

ただ、赤帽さんの場合、梱包は自分で行う必要がありますので注意が必要です。丁寧にテレビを配送をして貰う場合は、ヤマトさんの「家財宅急便」がおすすめです。
運送時の保険も適用になります!

 

テレビの引越しは引越し業者さんにお願いするのがラク

引越しでは基本的にテレビも運んでもらえます。

 

ただ、上記していますが、テレビの配線、ケーブルに関しては依頼主さんが引越し前に外しておく必要があります。

 

梱包は引越し業者さんが作業してくれます。
唯一、注意してほしいのが壁掛けで利用しているテレビです。壁掛けテレビも最近では大型化しています。

 

 

50インチクラスのテレビを壁掛けしているご家庭も普通の時代です。

 

引越し先では壁掛け用の取付金具がしっかり取り付いていない場合、引越し業者さんは設置してもらえませんので、引越し元でテレビを壁掛けで利用していた方は、引越し先で壁掛けができる状態かどうかを確認しておきましょう。

 

引越しでテレビを運んでもらう場合の注意点

引越しでテレビを運んでもらう場合、事前に配線類を外しておく必要があります。

 

テレビの配線は簡単なようで意外にバラバラでわかりにくいです。テレビからブルーレレコーダーディスク、PSやSwitchなどのゲーム端末、スピーカー、ネット回線など多くのケーブルが接続されています。

 

引越しの場合は、テレビ端末と他の接続機器につながっているケーブルの端と端にビニールテープを貼って、何番目の端子に接続・・・というように記載しておくと、引越し後も簡単にテレビと各機器を接続できます。

 

引越しでテレビが故障した、映らない、液晶が割れていたという場合の対応方法

引越しでテレビを運んでもらったが、引越し後にテレビが映らなくなったという状況になった場合の対応法をご紹介します。

 

まず前提条件として、テレビを引越し業者さんに運んで貰う場合は、作業前に引越し作業スタッフのリーダーさん、または営業さんとテレビの写り具合をチェックしておきましょう。

 

その状況をスマホや携帯で動画や写真で残しておくと後々揉めませんので、一緒に撮影をしておきましょう。また、引越し作業後、可能なら早めにテレビだけでなく、洗濯機、冷蔵庫など生活家電が問題なく動作するか、傷がついていないか、破損していないかを一緒に確認してください。

 

引越し作業後からテレビが映らない、調子が悪い・・

引越しが完了し、引越しスタッフの方がすべての作業を完了した後にテレビを利用したら、テレビが映らない・動作がおかしいという場合は、速やかに引越し業者の営業担当、または担当営業所に連絡をして、テレビの動作不良の申し出と補償の交渉をしてください。

 

テレビは高価な割に、振動などで壊れやすい家電製品ですが、引越し業者さんも基本的には丁寧に運ぶことを前提に作業しています。最初から調子が悪かったテレビや経年劣化については、引越し業者で補償する責任はないと約款には書かれています。(標準引越運送約款第23条第1号)

 

https://www.mlit.go.jp/common/001220018.pdf
出典:国土交通省「標準引越運送約款」

 

その上で、やっぱりテレビの映りや動作がおかしいという場合は、作業した引越し業者さんに連絡をして補償の交渉をしてください。
基本的にはお互いの誠実な対応とやり取りで納得のいく解決をするようにしましょう。

 

まとめ

最近のテレビは丁寧に運ばないと、画面の部分もそうですが、端っこの部分も簡単に壊れてしまいます。。

 

高額なテレビほど薄型で壊れやすい傾向にありますからね。。一人で無理してテレビを運んだり、お金をケチってテレビを運ぶのを手伝ってもらったら、逆に壊されてしまった・・・なんて事例も結構あります。

 

テレビの引越しや運搬はやっぱりプロにお願いしたほうが安心そうですね。

岩手県の主要市区町村情報

市区町村名 市区町村役場
岩手県
盛岡市から県内エリアに引越しする場合はコチラ 盛岡市 役場のHP
宮古市から県内エリアに引越しする場合はコチラ 宮古市 役場のHP
大船渡市から県内エリアに引越しする場合はコチラ 大船渡市 役場のHP
花巻市から県内エリアに引越しする場合はコチラ 花巻市 役場のHP
北上市から県内エリアに引越しする場合はコチラ 北上市 役場のHP
久慈市から県内エリアに引越しする場合はコチラ 久慈市 役場のHP
遠野市から県内エリアに引越しする場合はコチラ 遠野市 役場のHP
一関市から県内エリアに引越しする場合はコチラ 一関市 役場のHP
陸前高田市から県内エリアに引越しする場合はコチラ 陸前高田市 役場のHP
釜石市から県内エリアに引越しする場合はコチラ 釜石市 役場のHP
二戸市から県内エリアに引越しする場合はコチラ 二戸市 役場のHP
八幡平市から県内エリアに引越しする場合はコチラ 八幡平市 役場のHP
奥州市から県内エリアに引越しする場合はコチラ 奥州市 役場のHP
滝沢市から県内エリアに引越しする場合はコチラ 滝沢市 役場のHP
雫石町から県内エリアに引越しする場合はコチラ 雫石町 役場のHP
葛巻町から県内エリアに引越しする場合はコチラ 葛巻町 役場のHP
岩手町から県内エリアに引越しする場合はコチラ 岩手町 役場のHP
紫波町から県内エリアに引越しする場合はコチラ 紫波町 役場のHP
矢巾町から県内エリアに引越しする場合はコチラ 矢巾町 役場のHP
西和賀町から県内エリアに引越しする場合はコチラ 西和賀町 役場のHP
金ケ崎町から県内エリアに引越しする場合はコチラ 金ケ崎町 役場のHP
平泉町から県内エリアに引越しする場合はコチラ 平泉町 役場のHP
住田町から県内エリアに引越しする場合はコチラ 住田町 役場のHP
大槌町から県内エリアに引越しする場合はコチラ 大槌町 役場のHP
山田町から県内エリアに引越しする場合はコチラ 山田町 役場のHP
岩泉町から県内エリアに引越しする場合はコチラ 岩泉町 役場のHP
田野畑村から県内エリアに引越しする場合はコチラ 田野畑村 役場のHP
普代村から県内エリアに引越しする場合はコチラ 普代村 役場のHP
軽米町から県内エリアに引越しする場合はコチラ 軽米町 役場のHP
野田村から県内エリアに引越しする場合はコチラ 野田村 役場のHP
九戸村から県内エリアに引越しする場合はコチラ 九戸村 役場のHP
洋野町から県内エリアに引越しする場合はコチラ 洋野町 役場のHP
一戸町から県内エリアに引越しする場合はコチラ 一戸町 役場のHP
▲TOPに戻る